台湾交換留学で必要な書類

みなさんこんにちは。

台湾留学8ヶ月目のKapiparaです

今回は私が台湾に交換留学をする際に必要だった書類について紹介します!

 

具体的に必要な書類は。。

 

 ・交換留学申請書 *写真貼付 4×3cm

 ・学習計画書 *英語か日本語で

 ・自伝 (これまでの自分の学歴・経歴や努力してきたことなど)*英語か日本語で

 ・在学証明書(英語か日本語)

 ・成績証明書(英語か日本語)

 ・預金残高証明書(本人または保護者名義で*US$3,000以上の金額が必要)

 ・推薦状(英語か日本語)*推薦先は日本の大学の学長あて

 ・旅券(パスポート)のコピー

 ・誓約書

 ・背景が白色の顔写真4枚(縦4cm×横3cm)

 ・TOFLE 成績証明書 *IHPの科目を履修する場合。TOEIC、IELTSでも可。

 ・健康診断書コピー(英語のみ)

 ・渡航シート

 ・海外旅行(留学)損害保険証書コピー

 ・入寮申込書 *入寮希望の場合。

 ・郵送先シート *入学許可書などの日本の大学が発行した書類の郵送先。学生あてに送るものではなく台湾の留学先の大学あてに送られる。

 

 *US3,000~日本円で32万円前後(2019年5月18日現在)

 *IHP~International Honors Programの略で、すべて英語で講義が行われる授業のこと。

また、海外保険に関しては私の場合大学が手続きをしてくれたの詳しくはわからないのですが加入は必須だと思います。

(私の場合保険に加入していて病院や事故は無くありがたいことに海外保険にお世話になったことは現時点では無いのですが、周りの留学生などは病院に行く際などに保険にお世話になっている人が多いと感じました)

 

以上が私が台湾に交換留学する際に必要になった書類です。

 

また、あくまでもこれらは私の大学で必要だと言われた書類で、大学や留学先によって

は別の書類が必要だったり不要な場合もあると思います。

 

また、これらの書類の他にもパスポートを持ってない人はパスポートの取得、VISAの申

請も必要なのでこれから留学する人は余裕をもって準備しましょう!

 

以上が私が台湾に留学する際に必要だった書類でした。これからもKapiparakun`s Blog

をよろしくお願いします。

 

台湾留学 初日

大家好!

台湾留学8ヶ月目のKapiparaです。

前回の記事に引き続き、今回は早速台湾留学開始から1ヶ月目までの留学生活について

書いていきます!

 

前回の記事を見ていない方はこちらもあわせてどうぞ

kapiparakun.hatenablog.com

 

 

 

・ああ、これが台湾の匂いなのか??

新千歳空港から桃園国際空港までは飛行機で約3時間20分。実は私が出発するはずの9月

7日の午後1時からのフライトは前日に起こった北海道胆振東部地震の影響を受けて欠航

に!さらに新千歳空港から実家がかなり離れている影響で結局私は9月12日の午後1時か

らのフライトに変更しました。

 

(北海道胆振東部地震が発生した後は新千歳空港も被害がとても大きくほぼすべてのお

土産店や飲食店(フードコートを含む)、スーパーラウンジなどが閉鎖されておりなん

だか北海道を去るのが少し申し訳なく感じました。。)

 

とは言っても、復興に向けて頑張る空港職員の姿に励まされ気合いを入れて国際線のカ

ウンターに向かいます!

 

チェックインを無事に終えキャリーバッグを預けたあとまだ時間があったので何か食べ

たいと思い(午後からのフライトなのですが朝から何も食べていなかったので)国際線

のカウンターの下の階のローソンでバームクーヘンとおにぎりを買って食べました。

 

搭乗時間が迫り急いでボーディングゲートへ向かい無事に機内へ!

 

CAの方は綺麗な台湾人?で「你好(ニイハオ)」と挨拶され、これから台湾に留学す

る!という実感を感じました!

 

自分の席に着きしばらくうとうとしてる頃に機内食が配られました。この日のメニュー

は名前を忘れたのですが鶏肉の料理で台湾風な味付けでとても美味しかったです

f:id:Kapiparakun:20190517125228j:plain

 

f:id:Kapiparakun:20190517124557j:plain

 

パンが食べかけですみません(^^;;

機内食を食べたあとは疲れていたのもあり眠ってしまい。あっという間に到着のアナウ

ンスが。。

 

桃園空港の第二ターミナルに到着し交換留学先のチューターさんが迎えに来てくれると

いうことだったので到着ゲートの近くで待っていると日本語で話しかけられチューター

さんと無事合流。日本円を台湾元に変え、SIMカードも空港で買おうと思っていたので

すがチューターさんが大学の方が安く買えると言っていたので、さっそくタクシーで大

学まで向かうことに。

 

道産子である私にとって初めて訪れた台湾は独特な匂いがして9月ということもありと

ても暑く湿気も半端ではありませんでした。

(後で調べて台湾のいたるところでする独特な匂いは八角などの調味料の匂いだとわかりました)

 

・個性が強すぎる?ルームメイトたち

大学に着き、初めに寮に荷物を置くことに。私の部屋は大学の寮の3階の324号室で部屋

に入りチューターさんが紹介してくれ自分でも自己紹介をしてキャリーバックを置き荷

物を簡単に整理し、布団や生活用品を買いに近くの町まで行くことに。

 

ちなみにルームメイトは見たところかなり個性が強そうで、その時は二人いて一人は友

達と何やら遊んでおり、もう一人はごつごつとしたヘッドフォンをしてゲームに夢中に

なっていました。

 

友達と遊んでいた方のルームメイトの机の端の方にギターが置かれており嫌な予感を感

じていました。(この予感は当たることになります)

 

荷物整理が終わると息つく間もなくバスに乗り桃園へ向かいました。

 

買い物をする前にチューターさんに「夜ご飯は何が食べたいですか?」と聞かれたので

すが、なにが美味しいのかもわからないためチューターさんのおすすめのお店へ。

 

f:id:Kapiparakun:20190517184846j:plain

これが台湾留学初のご飯。鶏肉飯「ジーロウファン」

1杯30元(日本円で100円ちょっと)

シンプルな味付けでくせもなく食べやすいです。

 

食事が終わり時間も少し遅くなってきたので買い物を済ませ大学に戻ることに。

 

帰りもバスに揺られること30分前後。。

ちなみにバスの料金は学生だと片道18元(64円程度)。桃園にはデパートや映画館、飲

食店などたくさんあるので桃園に遊びに行く際にとてもお得に乗れます。

 

大学の近くのファミリーマートでまくら付きの布団のセットを買いそれを背中で背負い

ながら寮に帰りました。

 

くたくたになって324室に戻るとさっきまではなにやら遊んでいて騒がしかったルーム

メイトたちが机に座り静かにパソコンを使っていたのですこしびっくり。

ともあれ、この日は疲れがかなりたまっていたためシャワーを浴び早めにベッドへ。

 

部屋の中は4人部屋で机が一人一人にあって、長いはしごで上のベットに上がるという

感じ。ルームメイトはほかに3人いて2人はパソコンを使い、一人は寝ていました(笑)

 

私もさっそく寝ようと思ったのですが、考えてみれば4人部屋なため電気をどのタイミ

ングで消せばいいかわからず、時刻はまだ22時なので明るいまま布団をかぶって寝よう

と努力しました。

 

やっぱり、最後に寝る人が電気を消すのだろうと思っていたのですが、これは逆にルー

ムメイトは何時まで起きているのだろうという疑問につながり少しドキリとしました。

 

(台湾での留学は自分で部屋を借りることもできるのですが寮の方がかなり値段が安いため寮を選択する人も多いと思いますが、4人部屋だとストレスやトラブルも多いので気をつけてください)

 

明るい中、なかなか寝付けずにいると左でルームメイトががさがさと物音をたてはじ

め、ギターを取り出しバラード調の中国語の歌を歌いだしました。。

 

え、うそだろ、、

 

そう思いながらもその日はあまりにも疲れていたため気づけば眠りに落ちていました。

 

と、ここまでがKapiparaの台湾留学初日のお話でした。これからも台湾留学についてや

中国語学習についての記事を更新していくのでKapiparakun`s Blog をよろしくお願いします。

 

 

 

Kapipara 台湾留学奮闘記

大家好!皆さんこんにちは

Kapiparaの台湾留学奮闘記ブログへの訪問ありがとうございます。

現在台湾留学8か月目のカピバラです。

 

このブログでは私、Kapiparaが台湾留学を決意した経緯、そして実際の留学生活、それから留学前の中国語力と現時点での中国語力についてなど話していきたいと思います。

 

目次として時系列に沿ってまとめたので気になる項目からクリックしていただいても大

丈夫です!この記事では私が台湾留学を決意するまでのいきさつを話したいと思いま

す!

ではさっそくいきましょう!!

 

 

英語圏留学は高い?中華圏留学なら安くて英語も学べちゃう?

今でこそ台湾での生活に慣れ、ドリンクスタンドでフルーツティーを飲むのが生きがい

なKapiparaですが台湾留学を決意したのは留学半年前から。。

 

「留学」と聞くと多くの人がアメリカやオーストラリアなどに英語を学びに行く、「英

語圏」留学を考えがちですが。。

 

高額な学費と生活費。物価も高く長く滞在できない。。

 

かく言う私も当時から貧乏大学生。。大学では英語を主に勉強していて英語圏への留学

も意識していました。しかし目の前に立ちはだかる問題。。それは

金。。金。。

そうです。お金がないとどこにも行けません。大学にはTOEICの試験で優秀な人に奨励

金が与えられる制度があったのですが当たるのはごく一部な優秀な学生だけで留学に行

きたくても行けない。。そんな学生はたくさんいました。わたしも奨励金を貰うため英

語の勉強を続けたのですが、結果は言うまでもありませんでした。

 

そんなこんなでもやもやしながらいつものように授業終わりの帰り際で大学の掲示板を

見たら「中華圏交換留学についての案内」の文字が。。

 

なんだかパっとひらめいた感覚を感じて家に帰り、中華圏での留学について情報収集を

始めました。大学にも電話してみて次の説明会に参加してみることに。。

 

調べながらわかったこと。それは中華圏への留学は学費・生活費が英語圏に比べて格段

に安いこと。また大学によって中国語だけではなく英語もしっかり学べるという嬉しい

事実でした!!

 

当時その瞬間は何も思わなかったのですがこの案内を見たのが新たなスタートへの始ま

りでした。

 

 

中国語を勉強するなら台湾でしょ!

 中華圏留学の説明会に行き、中国と台湾かどちらかに決めることに。。

 

私たちが一般的に日本で学ぶのは簡体字(かんたいじ)という中国本土の文字と発音。

 

簡体字は従来の複雑な漢字を簡略化して学びやすくした文字です。

(日本人であり日本語の漢字に慣れていた私にとっては逆に難しく感じました(-_-;))

 

一方、台湾では伝統的な繁体字(はんたいじ)というどちらかといえば日本で使われて

いる漢字に近い文字が使われています。

発音に関しては一般的に台湾の台湾華語(たいわんかご)は中国の普通話(ふつうわ)

に比べて巻き舌が少なく、柔らかい発音が多いという印象です。

 

例えば、中国語で「はい」を意味する 「是」は普通話では「shi4 」と舌を巻いて日本

語で言う「シィ」に近いのですが台湾華語はこの巻き舌音がなく「スゥ」のようになり

ます。

 

しかし、中国本土の人が台湾華語を聞いてもしっかりと聞きとれ台湾華語は普通話にと

ても近いと言われています。

(実際、中国は広いがゆえ、少し地域が違うだけでも意思疎通が困難なほど方言同士の

違いが大きく、また方言の種類も膨大だと言われています(´;ω;`))

 

また、説明会中に担当の教授の話で「中国だと絶対お腹壊しますよ。わたしも中国に行

った際は何度もお腹を壊したものです。。ああ、台湾は大丈夫ですよ?吉野家もファミ

リーマートもありますから」と聞き捨てならない一言を。。

 

こういう経緯で説明会の終盤には台湾に行こう!!と決めていました。

 

留学半年前から始めた中国語学習

 

説明会が終わり、改めてネットで調べたり大学の先生に話を聞きに行ったりを繰り返し

た結果、具体的な生活費や用意しなければならない書類の詳細などがわかってきまし

た。(詳細は下の記事をどうぞ↓)

kapiparakun.hatenablog.com

 

幸いにも台湾への留学は英語圏に留学する場合の語学留学としてではなく*交換留学の

制度があり、生活費も日本と比べて比較的安く済むので金銭的なハードルは低く、両親

に相談した結果行かせてもらえることになりました。

 

*交換留学~日本の大学に籍を置き授業料を日本の大学に納入すれば台湾の留学先の大

学に学費は払わずに留学できる制度

 

しかし!!

 

留学先を台湾に決めたもの、当時、大学では英語しか学んでいなかった私。。

 

話せる中国語は冗談ではなく「你好 ニーハオ」「谢谢 シエシエ」 だけでした。。

 

幸いにも留学する上での条件として中国語の資格などは求められなかったのですが、大

学の中国語の講義を一つも履修していなかった私。。

 

台湾での留学先が決まった帰りに本屋まで自転車で行き中国語入門のテキストをたくさ

ん買い込み帰宅しました。

それから後日大学の中国人の先生に相談し中国人の留学生と毎週月曜日に午後1時から

2時半までの90分間中国語を教えてもらえることに。。

それから1年生の初級の中国語の授業にも出ることに決め少しづつ環境を変え中国語に

触れる機会を増やしていきました。

 

しかしながらさすがは難解な言語と言われる中国語。発音が難しく気が折れそうになり

ました。。中国語には声調という声のトーンを変える必要がありそれが4つあるため

(厳密には5つ)一つの発音に対しても声の調子で意味が変わってしまいます。

 

なんやかんやで中国語学習や留学準備とやることは多く半年という時間はあっという間

に過ぎました。

留学前の1.2か月は特に留学準備で忙しく、一人暮らしをしていたため引っ越し準備な

ども重なり中国語の勉強にあまり時間を割けれなかったように感じています。

 

そして迎えた留学前夜。。

 

明日からの留学に期待と不安を感じながらわくわくしたのを覚えています。

中国語の勉強はまだまだ足りず日常会話や簡単なフレーズをある程度覚えてお

けばよかったなと少し後悔しています。しかし、事前に大学で最初の2カ月間びっちり

と中国語のピンインを中国人の大学院生との授業の始めで音読させられたのでここで発

音の基礎を身に着けたことは正しかったと思っています。

 

待ちに待った留学生活・・

 

期待で胸がいっぱいでなかなか寝付けなく安眠用BGMを流しながら眠りにつきまし

た。。

 

と、ここまでが私が台湾留学を決意したきっかけと留学前夜までのお話です。別の記事

で台湾留学の詳細について更新するつもりなのでこれからもKapiparakun`s Blogをよろしくお願いします。

 

台湾留学初日の記事はこちら↓

kapiparakun.hatenablog.com